![]() ![]() 堺 本店 ![]() 大阪府堺市堺区 緑ヶ丘南町1-1-1 TEL.072-243-8144 携帯 090-3966-7172 客席:55席 駐車場:25台 ![]() ![]() ![]() |
2017年の冬至は12月22日 です。。 毎年12月22日頃に、一年で最も夜の長さが長くなる日があり、これを冬至と言います。昔は冬至の日は「死に一番近い日」と言われており、その厄〔やく〕を払うために体を温め、無病息災を祈っていました。この慣わしは現在も続いています。 一年で最も夜の長い日 冬は植物が枯れ、動物は冬眠してしまうため、食料が手に入りにくくなります。更に日照時間が短いため生命の源である太陽の恵みを享受することが出来にくく、人々は生活の不安を感じていました。特に北半球では、冬至に対する不安は大きかったようです。そこで無病息災を祈るために、野菜の少ない季節に栄養を補給するためのかぼちゃを食べたり、その香りに邪を祓う霊力があると信じられている柚子のお風呂に入るなどして夜を越していたようです。 冬至は分割点 古来、冬至は新年の起点として考えられていました。というのも、冬至は一年で最も日が短く、この日を境に昼間の時間が延びていくからです。また、昼は長くなってはゆきますが、寒さは一段と厳しくなります。 生命の終わる冬を乗り切る為に 冬至は生命の終わる時期だと考え、そしてそれを乗り越えるため無病息災の祈願などをし不安を取り除こうとしました。その時に食べる食物の1つがかぼちゃです。
by naniwa-osushi
| 2017-12-21 15:00
| 緑ヶ丘店
| ||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
Copyright © AJIMIYA Co.,Ltd.
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||